![180SX](image/off01/180sx.jpg) |
Driving Arm's総合プロデュースの柿沼さんの180SX TypeX
ドリフトのきっかけ作りにサイドだと何かと不便と言うことでラインロックの応用による後輪ブレーキシステム搭載
ブーストアップ仕様
最近サーキット走行にハマっているとか・・・ |
![SCP10](image/off01/scp10.jpg) |
Driving Arm'sHP作成・管理の二ノ宮さんのVitz U
ボルトオンターボ(HKS)
スポコン仕様
今年の年末から来年に、AE101エンジンに載せ替えるそうです
ただこの車ボディ剛性が弱いと悩んでました
σ(^_^)個人的には7〜8点式ロールバーを入れれば何とかなるのでは?と思うのですが・・・ |
![EXZ10](image/off01/exz10.jpg) |
kami.netのkamiさんのラウム
パーツがほとんど無いとぼやいていました。
σ(^_^)自身以前AE104Gに乗っていたのでその気持ちよく解ります。
たとえパーツがあったとしても2駆の倍の値段したり・・・
4駆や希少車種でももう少しパーツ出して貰えると嬉しいですよね・・・ |
![NA6C](image/off01/na6c.jpg)
![NA6C エンジン](image/off01/na6c_engine.jpg) |
赤いハードトップさんのユーノスロードスター改turbo
この車カリカリのRACING仕様です。
写真では解りづらいですがメカドックチューンだそうです。
あの漫画のメカドックです。
お店自体は漫画の後に出来たらしいのですが
そんなチューナー店が存在してたんですね、σ(^_^)知らなかった
ステッカーは正式に許可をもらっているもので
無料でくれるそうです。
オーナーの方もいろいろとレースに出て活躍されている方で、
「この車は手を入れてないところがない」とのことでした。
なんせこの状態でフェラーリ顔負けの総額○千万の車だそうな
一度で良いからこんな車持ってみたいな・・・ |
![BH5D](image/off01/bh5d_my.jpg)
![BH5D ボンネット](image/off01/bh5d_my_bonnet.jpg) |
σ(^_^)のレガシィ |
![GDB](image/off01/gdb.jpg) |
西野さんの丸目のインプ
今回初めて健常の方が参加してくれました
見ての通りスバルWRCカラーで凄く良いかも
ロールバーも入れていてサーキットも走ってるそうです。 |