手動装置(手動式運転補助装置)

 今私が使っている手動装置について紹介します。

 手動装置の正式名は開発メーカーや取り付けメーカーによって様々な呼び方をしていますが、手動式運転補助装置と言うのが一般的かと思います。(略して手動装置
これは、私のように車を運転するにあたって足が使えない人が、アクセル・ブレーキ操作を手だけで運転出来るようにするものです。

しかしその装置は、アクセル・ブレーキ操作のみならず、メーカーによって様々ですが基本的には方向指示器、ホーン等の操作できるようになっており、出来るだけ手動装置やステアリングから手を離さずに行えるようになっています。
また、大きく分けてコラムタイプフロアタイプの2種類のタイプがあります。

コラムタイプは、文字通りステアリングコラムの下に操作レバーを取り付けるタイプです。イメージ的に言えばバイクのステアリングの片側がハンドルの下から出てるような感じになります。
このタイプのメリットは、なんと言っても足元が装着後もさほど狭くならないことでしょう。
がしかしデメリットはかなり多くなります。
まずステアリングコラムの加工・切断、また車種やグレードにもよりますが、足元の風通口やダクトの加工を行わなくてはならず、またステアリングチルトが付いている場合にはステアリングが一番下まで下がらなくなったりします。また操作においては、フロアタイプタイプに比べ動作範囲が大きく、車種によってはフルブレーキ時にセンターコンソールに当たってしまう事が多い等々、不便な点が多くなります。

これに対しフロアタイプはというと、センターコンソールより少し奥の床から操作レバーが立ち上がってくる形となり、見た目はもう一つATのシフトノブが有るように見えますし多少足元が狭くなります。
取り付けの加工の方は車種によりコラムタイプと同じように足元の風通口やダクトの加工をしなくてはならい場合がありますが、コラムタイプよりも加工箇所は少ないです。またシートポジションにもよりますがフロアから操作レバーが立ち上がるためフルスロットル時にシートに当たるといったことがありますが手を挟むことはありません。しかし車種にもよりますが操作する上で軽い設定にしてしまうとテコと同じ原理で、動作範囲が大きくなりコラムタイプ同様、センターコンソールに当たって手を挟むことがありますがコラムタイプよりも調節が可能なので調整で回避できることがあります。
フロアタイプ最大のメリットは設定にもよりますがステアリングチルトの動作範囲は変わりませんし、コラムタイプより動作範囲が小さいことと、それによって小手先での操作で運転することが出来るようになります。これは障がいの度合いや装着する車種等で変わってくると思いますが、両方使ったことがある私は、フロアタイプの方が使いやすく、長距離運転をしても疲れにくかったです。


では現在私が使っている手動装置を紹介します。手動装置(手動式運転補助装置)

フジオート(フジコン) FC−TXL2という物でフロアタイプです。
このモデルにした理由は以前からフジオート(フジコン)さんのフロアタイプを使っていた事もあり、他社にすることも考えましたがスイッチ系の配置が大幅に換わってしまうので止めました。
この装置にはアクセルロックというアクセル開閉度維持装置が付いています。
このアクセルロックは簡単に言いますと「なんちゃってオートクルーズ」とでもいっときましょうか。
なぜ「なんちゃってオートクルーズ」なのかというと、通常オートクルーズは設定した速度を維持するために、アクセル開閉度による加速やエンジンブレーキや最適なシフトレンジをすべてコンピューターで制御して設定速度を保とうとしますが、このアクセルロックは文字通りアクセル開閉度のみ一定に保つ事しかできないため、道路状況の変化があると一定の速度保持が出来ません。
簡単に言えばアクセルペダルを任意に決めた位置で固定するだけの物です。。
なので「なんちゃってオートクルーズ」なのです。
それと普通にないものとすれば4灯スイッチ(ハザード)が付いていることぐらいです。
これは作業してくれた人が気を遣って変更しくれました。
手動装置(手動式運転補助装置)スイッチ説明本来ならこのスイッチはライト上下(High・Low)の切り替えスイッチだったのです。しかし最近は4灯を使う頻度の方が高く、他のユーザーさん達もこちらを付けている方の方が多いそうです。
それに伴ってホーンのスイッチと上下入れ替えてあります。

それと取り付け位置が通常のレガシィの取り付け位置と若干ですが違います。
通常は、ステアリングにほぼ直角にと言うかシートに対してまっすぐにレバーが動くように付けるのです。
最初はそのように取り付けて走っていましたが、ステアリングチルトを下げ気味にしてアクセルロックし、左手でステアリングのやや下目を持ち操作すると、手動装置についてる方向指示器レバーや、手動装置自体に手の甲が頻繁に当たって痛かったので、私の場合は大げさに言うとセンターコンソールに沿うようについています
この位置ですと私は大柄なのであまり気になりませんが、小柄な方が乗ると手動装置レバーが軽く斜めに動かすようになっているため、使い辛いみたいです。

フルブレーキ時 ニュートラル時 フルスロットル時
フルブレーキ時 ニュートラル時 フルスロットル時


今後の予定としてはこれにSS−ATのスイッチを付ける予定ですが
先立つ物がないのと今は「有ればいいなぁ」程度なので装着はいつになるか解りません



注意
ここに書かれていることは、すべてのことではなく、また障がいの度合いや車種、取り付ける装置よっても感じ方や設定等も違うため参考程度にして下さいm(._.)m ペコッ


トップ サイトマップ 更新歴 プロフィール 購入の経緯 掲示板
チューニング トラブル パーツインプレ ギャラリー オフミ報告 リンク
当サイト資料の使用について データ
AVC−R設定&セッティング(AT車用)
ETCのノンストップ利用
車いす使用者用駐車施設
(身障者用駐車スペース)
手動装置 ブログ

Copyright(c)2004-2007 Legacy Freak All rights reserved.