いままで、ETC(Electronic Toll Collection System:ノンストップ自動料金収受システム)は障害者割引を受ける為には、いちいち出る時は(料金所)一般用のゲートでETCカードを抜いて渡さないといけない様になっています。つまり健常者と一緒なのは入口のゲートを通る時だけ(高速利用券発行所だけ)。
つまり首都高等の料金先払いの場合には一般高速道路から出るときと同じように一般ゲートでETCカードを渡さなくてはなりませんでした。なので高速道路を利用するときはお金をいちいち数えるのが大変なので、ハイウェイカードと高速の障害割引券を同時に渡して済ましています。でも、偽造が問題化して、ハイウェイカードは高額なカードから随時廃止されることが決定したとのこと。そして一番安い金額のハイウェイカードが無くなるまでに、ちゃんとした障害者対応のETCが開発されることを願っていました。
そしてようやく、ETCのノンストップ利用(料金所を入る時も出る時も!)と割引証の廃止が決定したようです。
詳しくは (財)道路サービス機構のホームページのこちら↓
http://www.j-sapa.or.jpをご覧下さい。
ETCノンストップ走行の手続受付開始及び割引証交付の廃止は、平成15年12月1日に実施。ETCノンストップ走行の開始は、平成16年1月20日に実施。とのこと。なお現在交付されている割引証は平成16年5月末日まで利用可能だそうです。
いまETC車載器を付けるとと1万円の助成をしてくれるらしいです。
ETCの無い料金所は身体障害者手帳又は療育手帳を呈示するだけでよくなるみたいです。
これによってETCの取り付けてメリット大なので、ただ今ETC車載器を品定め中
2003/12/22
ようやくETC車載器がつきました(^-^)
車載器は三菱重工のMOBE−200と言うセパレートタイプにしました
この機種はカラーバレエーションがあり、個人的にはブルーが良かったのですが、家の大蔵省が反対したためにシルバーになりました。
付けての感想ですが、カードを入れっぱなしにしているためエンジンスタート時の音声案内は少々うざいですが気にしなければ良いのでこればよしとしましょう・・・スイッチでも有れば良いんだけど・・・・
あとはまだ割引対象になってないのと有料道路を使う機会がないので、使用感等解らないので後にレポートします。
2004/01/11 使用レポート1
まだ割引対象になっていないので、通行券発行の料金所のみで使って見ました(^-^)
ETCのゲートがパカッと開いてすんなり通れました、なんか良い感じです。
通行券を取らないだけでも随分楽になったので、割引対象になればこれは本当に楽です。
料金所はいままで通り一般ゲートに入りETCカードと割引証で支払いですんだので、ちょっと楽かも。
いままで通行券+割引証+ハイウェイカードを係員に渡さなければならなかったので、
1枚渡す物がなくなってちょっと楽でした。しかし首都高等は一定通行料金制なので通行券発行がないため、いままでと変わらないのでまだ便利性はないです。
2004/01/22 使用レポート2
ETCが本格的に使用できるようになったので使ってみました
ほんと「楽」の一言です。
いままでのが何だったの?って感じ
トップ | サイトマップ | 更新歴 | プロフィール | 購入の経緯 | 掲示板 |
チューニング | トラブル | パーツインプレ | ギャラリー | オフミ報告 | リンク |
当サイト資料の使用について | データ AVC−R設定&セッティング(AT車用) |
ETCのノンストップ利用 | |||
車いす使用者用駐車施設 (身障者用駐車スペース) |
手動装置 | ブログ |
Copyright(c)2004-2007 Legacy Freak All rights reserved.